ステップメールで営業

HOME» ステップメールで営業 »サービスのご紹介

ステップメールで営業

サービスのご紹介








スパイダー(B)の特徴

スパイダー(B)とは、国内初のメールベースの実用的SFA(営業支援ツール)です。
毎日5分だけの顧客登録で、営業効率を飛躍的に向上させることができます。


(1)フォローが楽!
スパイダー(B)は営業マンが何もしなくても、自動的に顧客フォローメールを適切なタイミングで送信します。見込み客フォローが全自動化され、営業マンが知らないうちに売上が上がることもあります。

(2)管理が楽!
スパイダー(B)はメールマガジンとは違い、最初に原稿を設定した後は基本的にほったらかしで運用できます。毎週、メール原稿を考える必要はありません。
(3)登録が楽!
スパイダー(B)への登録作業は、営業マンが1日5分程度で終了します。帰り際5分だけ時間を作るだけなので日報を書くよりも楽です。













もっとも活用している業界は「保険会社」だと言われています。
サイトから保険の資料請求を実施した顧客に対し、自動的にメールで「その後いかがですか?」とフォローを実施しています。これにより、コンバージョンが2倍程度に高まっていると言われています。



最初の資料請求時点から起算して「21日後」
が大事。
通信教育による資格取得支援講座を提供する企業では、古くから「はがき」によるダイレクトメールを活用しています。そこでは、資料請求後すぐに申し込まなかったユーザに対して、最初の資料請求時点から起算して「21日後」にダイレクトメールを送信すると、もっとも総申し込み率が向上するというデータを持っています。21日後に最後のフォローメール、それが自動で実現できます。



ECサイトでは店長の想いを伝える。

ECサイトでは、一度購入したユーザに対し、ステップメールで「店長の想い」「商品ができるまで」「生産者インタビュー」など啓蒙コンテンツをステップメールで送信しています。ECサイトのリピータ作りは、「ファン化」することが重要と言われています。Webに掲載して読んでもらうという受動的なものではなく、店長名で適度に送信するという能動的なステップメールがもっとも望ましいと考えられ、一部店舗でかなり活用されています。




その数日後にリマインドする。
証券会社やカード会社などの口座開設において、もっとも障害となっているのは「手続きがよく分からない」という漠然とした不安です。資料請求直後、郵送物到着直後、その数日後のリマインド、よくあるご質問へのご回答など、ユーザ行動を想定した自動フォローをステップメールで実施する企業も非常に増えてきています。



フォローアップを自動化する。
一部の生命保険・損害保険をフルコミッションで販売している個人の営業マンが、上手に活用する事例も出てきました。日々いろいろな方と名刺交換する際に、一言「保険のアクティブな活用事例を2,3通送りますね」と言葉を添えて、帰宅後にステップメールに登録するとのことです。一日に多いときには10名近くの方とお会いする、それらの方にとって、フォローが自動化することのメリットは大きいと聞いています。













スパイダー(B)を紹介するステップメール
スパイダー(B)の詳細機能・活用方法などの詳細について、以下からご登録頂くと無料でご覧頂けるようになっています。



ぜひ、スパイダー(B)をご自身で体感してみてください。

スパイダー(B)を紹介するステップメール - 具体的な利用方法なども解説しています。








機能のご紹介へ







2013/09/19

ステップメールで営業


WEB集客コンサルティング
株式会社ラブアンドフリー
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-31-11
恵比寿MSビル301

TEL:03-6277-0102


ユーチューブ高橋真樹 Facebook高橋真樹 高橋真樹 インスタグラム高橋真樹