HOME» セミナー講師・コンサルタント向け »【独立して食べていける講師と稼げない講師の違いとは?】セミナー講師として基本スキル
セミナー講師・コンサルタント向け
【独立して食べていける講師と稼げない講師の違いとは?】セミナー講師として基本スキル
【独立して食べていける講師と稼げない講師の違いとは?】セミナー講師として基本スキル
セミナー講師として独立し、安定して収入を得ることができる人と、なかなか稼げずに苦労する人。この違いはどこにあるのでしょうか?今回は、成功するセミナー講師の特徴と、稼げないセミナー講師が陥りがちなポイントを整理し、どうすれば安定した収入を得られる講師になれるのかを解説します。
こんにちは、高橋真樹です。
今回は、第2回目です。
セミナー講師について、
セミナー講師になりたい方向けのシリーズで動画配信を始めています。
今回は、セミナー講師として独立・起業したい方や、すでにセミナー講師をしているものの悩みを抱えている方に向けた内容となっています。
さて、今回のテーマはこちらです。
「独立して食べていける講師」と「稼げない講師」の違いについてお話しします。
年収1,000万円を超える講師の起業術について、以下の流れでお話しします。
- 独立して食べていける講師の特徴
- 稼げない講師の特徴
- どうすれば食べていける講師になれるのか
- まとめ
独立して食べていける講師の特徴
1. 専門性が明確である
あなたがどの分野の専門家なのかを明確にすることが重要です。講師を依頼する側も、何を得意としているのか分からなければ依頼しづらいものです。
2. ブランディングができている
ブランディングにはさまざまな方法があります。私は19年間セミナー講師として活動し、オンラインやリアルセミナーの実績、YouTubeの運営、本の出版など、さまざまな手法でブランディングを行ってきました。こうした実績を少しずつ積み上げ、見せ方を工夫することが大切です。
3. SNSやホームページを上手に使いこなせる
SNSやホームページを活用して情報発信することは、ブランディングや集客において欠かせません。SNSは飛び道具的な使い方をし、ホームページをしっかりと情報のベースにすることが重要です。
4. リピート受注が取れる
セミナー講師として安定して収入を得るには、企業や団体からのリピート受注を取れることが重要です。また、個人向けの自主開催セミナーでも、一度参加した人がリピートしてくれる仕組みを作ることが大切です。
5. 適切な価格設定をしている
価格設定も重要なポイントです。私は2時間10万円程度の価格設定で落ち着いていますが、これも経験を積みながら適正な価格を見極める必要があります。
稼げない講師の特徴
1. 知識があれば稼げると思っている
知識があるだけでは十分ではありません。場の空気を読む力、コミュニケーション能力、話し方なども重要です。
2. 単発セミナーばかりでリピートがない
リピートがないと、常に新規集客をし続けなければなりません。リピーターを獲得できる仕組みを作ることが必要です。
3. 価格設定が適切でない
極端に高額すぎる、あるいは安すぎる価格設定では、継続的な受注を得るのは難しいです。自分のブランディングと価格が合っているかを見直すことが大切です。
4. 情報発信を全くしていない
SNSやブログなどの情報発信を怠ると、認知度が上がらず、講師としての仕事の機会を失うことになります。
5. セールス力がない
セミナーの仕事を取るためには、セールス力も必要です。セミナー内容の魅力を適切に伝えるスキルを身につけることが求められます。
どうすれば食べていける講師になれるのか?
1. ターゲットを明確にする
どの業界・業種が得意なのかを明確にし、自分の強みを活かせる分野に絞ることが重要です。
2. 専門性・マーケティング・営業力を高める
専門知識だけでなく、自分をブランディングし、仕事を獲得する力も磨く必要があります。
3. バックエンド商材を用意する
セミナーの収益だけでなく、関連する商品やサービスを用意することで、安定した収入を得ることができます。
4. SNS・YouTube・ブログを活用する
特にYouTubeは影響力が大きく、ファンを作るのに有効です。積極的に活用しましょう。
5. 企業や団体との長期契約を目指す
定期的にセミナーを実施できる契約を獲得することで、安定した収益を得ることが可能になります。
まとめ
本日お伝えしたポイントを意識しながら、セミナー講師としての活動を進めていってください。
次回のテーマは、「話すのが上手いよりも、伝え方が重要」という内容でお話しします。
また、毎月1回「高橋塾」という経営・マーケティングの勉強会や、YouTubeのスキルを磨く「YouTubeパワーアップ塾」も開催していますので、興味がある方は概要欄をチェックしてください。
今回の内容が参考になったという方は、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。
それでは、次回の動画でお会いしましょう!ありがとうございました。

2025/02/25 |