HOME» meo対策 »MEO対策で売上アップ! 来店者の約40%は地図検索がキッカケだった
meo対策
MEO対策で売上アップ! 来店者の約40%は地図検索がキッカケだった
MEO対策で売上アップ! 来店者の約40%は地図検索がキッカケだった
最後のこの4個目のところ、ここMEOって書いてあります。何かSEOに似てますよね。MEO、こっちはSearchEngineOptimization、検索エンジン最適化、これサーチエンジン、オプティマゼーション。検索エンジン最適化でこっちはMEO、SとMが違うんですよ。
これは何が違うかっていうとこちらのマップエンジンOptimization。マップエンジンオプティマゼーション。地図検索最適化です。地図これからの時代は、この地図で表示されるってめっちゃ重要な時代になってきて、ちょっと切り替えますよ。
例えば、うちの会社、渋谷駅の隣のスクランブル交差点の隣の恵比寿の駅の近くにあるんですけれど、恵比寿って日本全国の中で見ても超絶おいしいおしゃれラーメン店が集結してると言われているところなんです。で男性の皆さんなんかラーメン大好きだと思いますけど、じゃあ、ラーメン食いたいと思ったら、ラーメン、恵比寿と入れますよね。
これで検索、打つんですけど、いかがでしょうか?必ずマップから上がってくる。必ずですよ必ず。で、SEOの1位、2位と始まっていくんです。工務店さん業界もそうなんですど、店舗型だからネイルやったりとかね、パーマ屋さんとかもそうだし、うちなんかはだからあんまり関係ないんです。ジャパン建材さんはどうだろ?
支店さんとかもしかしたら関係あるかも。でも、本社の皆さんこれはあまり関係ないかも。店舗をこれ出してあげた方がこの人にとっていいよねってGoogleが判断しております。ラーメン恵比寿って検索してる人の心理を読み解いて、Googleのアルゴリズム。なので、今現在っていうのはそれぞれのキーワードを入れると、この並び順が全部違うんですよ。
時にはネットショップのオンラインページが出たりとかね、広告ばっかり出てきたり、動画ばっかり出てきたり、いろいろ違うんです。なので、そこを読み解いていくと、Googleさんが何をさせたいのかなっていうことを予測することもできる。
全部が全部同じじゃないんですね。このマップの話に戻しましょう。マップに出すのは実はホームページ関係ないです。これもおまけの話でちょっとお伝えしておきますけど、ホームページ一切関係ないです。もし知らない方いたらですね、メモしておいて欲しいんですけど、グーグルマイビジネスって言います。
Googleマイビジネス、無料でGoogleさんが提供してくれているミニブログみたいなやつなんですけれども無料ですよこれ。でちょっとラーメンさんの所、触ってみますよ、ちょろり、ちょっと一番上からいきましょうか?もう大好きっすね。めっちゃ大好き。これね、ファンが西麻布のかおたんラーメンの、のれん分けのところです。
でこういうものを見て、皆さんもいかがでしょうか、来店した経験って、過去にいっぱいありませんかっ?って話なんです。評価いいじゃんとかね、おいしそうじゃん!値段こなれてるじゃん、これならいいわみたいな、自分がいるところから近いから行こっかみたいな。これは半径2.5キロ以内の、GPSがついてますよね。
それを引っ張り出してきて、Googleに検索のマップに表示してます。これは数年前のベニスアップデートのGoogleのアルゴリズムです。を起点に、こういうものを出すんですね。これはGoogleが発表してます。
全世界の店舗に足を運んだ事のある人たちに、何をきっかけに来ましたか?あなた達は?今は去年の段階で、45%の人がこれを起点にお店を知りました。存在を知りました。って回答してました。これね、ますます重要になってくると思います。
今後、ですので、ここにどう上げるかってやっぱりすごく重要で、そもそもの根っこはGoogle枚ビジネス、これを毎日、日々手抜きをしないで、しっかり上げていくこと。そうすると0円で、いいことあるかも知れないので、これもちょっと覚えておいていただけるといいんじゃないかなっていうふうに思います。
この記事を書いた人 | |
![]() |
高橋 真樹 Masaki Takahashi 株式会社ラブアンドフリー代表取締役、2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」がある。 講演実績 |
2021/09/03 |