HOME» meo対策 »【MEO対策】Googleマップの順番を上げる方法!店舗を探す時10人中8人がGoogleマップ検索をし、3人に1人は1日以内に来店する事を知ってますか?
meo対策
【MEO対策】Googleマップの順番を上げる方法!店舗を探す時10人中8人がGoogleマップ検索をし、3人に1人は1日以内に来店する事を知ってますか?
【MEO対策】Googleマップの順番を上げる方法!店舗を探す時10人中8人がGoogleマップ検索をし、3人に1人は1日以内に来店する事を知ってますか?
こんにちは、高橋です。今回はGoogleマップの話をしたいと思います。昨日、赤坂のある場所で400人の経営層の方々がご参加されるセミナーで登壇させていただきました。お時間は50分だったんですけれども、内容は今回のこの動画のテーマ、Googleマップで上位表示をしてどうやって売上をアップさせるか、という話をしてきました。
そのセミナーを終えてから西麻布で焼肉を食べに行って、みんなでサウナに行きました。とても楽しい1日でした。今回のセミナーでどんな話をしてきたかというところを、ダイジェスト版でお話ししたいと思っています。
Googleマップ、どうですかね。皆さんちゃんと活用していますか?Googleマップは、パソコンでもスマートフォンでも上位に表示されるのとされないのとでは、全然違ってきます。皆さんも普段、ラーメン屋さんやホテルを探すとき、実店舗を探すときにGoogleマップを使うのは当たり前じゃないですか。僕もそうですし、この動画を見てくださっているあなたもGoogleマップを使わない日はないんじゃないかなと思います。
Googleが発表している数字によると、Googleマップは2014年からサービスとしてスタートしています。Googleの調査によると、10人のうち8人がGoogleマップでお店を知り、そのうち3人に1人は1日以内にその店舗に来店しています。このデータを見て、確かにそうだなと思います。皆さんもどうでしょうか。
Googleマップ検索が当たり前になっているからこそ、ここをなんとかすることが集客に直結します。セミナーでは400人の経営層の方々がスマートフォンを使って自分の店舗を探してみる実習を行いました。自分の会社名ではなく、お客様がどうやって探すのかというキーワードで試してみることが大事です。例えば、「ラーメン 恵比寿」と検索してみて、上位に表示されるかどうかを確認してください。
Googleマップがウェブマーケティングでお勧めの理由は、ホームページが関係ないからです。ホームページの順位を上げるのは難しいですが、Googleマップであれば比較的簡単に上位表示が可能です。Googleマップの表示は無料で利用でき、集客に非常に効果的です。
ただし、全ての店舗が上位に表示されるわけではありません。ホームページのSEOと同様に競争があり、頑張っている店舗が多いです。ですが、Googleマップで上位に表示されることは大きなメリットがあります。例えば、ラーメン 恵比寿と検索すると、Googleマップが最初に表示されます。これはホームページよりも上位に表示される可能性があるということです。
ですので、ぜひ本気で取り組んでみてください。もし、上位表示が難しいと感じる方は、ぜひご連絡ください。当社は成果報酬型で上位表示をサポートするサービスを提供していますので、興味があれば美行欄の連絡先にご連絡ください。
今回はGoogleマップで上位表示する方法についての講演内容をダイジェストでお伝えしました。ぜひ、コツコツと取り組んでみてください。
この記事を書いた人 | |
|
|
高橋 真樹【公式】 / Masaki Takahashi 2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」、年収1,000万円を超える起業術があるWEBマーケッター。年間のセミナーや登壇回数は100本超え。講演実績。日本全国で、インターネット集客のノウハウやテクニックについて語る。趣味は、キャンプとサウナと筋トレとサーフィン。全国のサウナ施設を年間100軒巡り、キャンプは仕事の合間に年間40回。YouTube(高橋真樹のぷらぷらVLOG)&(高橋真樹の好きな仕事で稼ぐ方法)を通して、ビジネスやライフスタイルの提案、情報発信をしている。 |
2024/07/13 |