HOME» 高橋真樹塾 »【開催レポート】高橋塾 10月定例会 〜 ChatGPTアトラスからメルマガ自動化まで 〜
高橋真樹塾
【開催レポート】高橋塾 10月定例会 〜 ChatGPTアトラスからメルマガ自動化まで 〜
【開催レポート】高橋塾 10月定例会
〜 ChatGPTアトラスからメルマガ自動化まで 〜
10月の高橋塾は、AI・SEOの最新トレンドと、実務にすぐ活かせる自動化テクニックをテーマに開催しました。
今回もオンライン・恵比寿会場あわせて多くの方にご参加いただき、盛り上がりのある回となりました。
① ChatGPTアトラス、ついに登場
10月21日にローンチされた「ChatGPT Atlas(アトラス)」が今回の目玉トピック。
検索から実行まで行える“AIブラウザ”として注目を集めています。
実際にデモでは、
-
「小型冷蔵庫をアマゾンで調べて比較」
-
「恵比寿で懇親会ができるお店をエクセルにまとめて」
といった指示を出し、AIが自動で調査・整理・表作成を行う様子を紹介しました。
さらに「エージェントモード」では、
飲食店予約やホテル検索なども自動で完了。
参加者からは「AIが実際に“動く”時代を感じた」と驚きの声が上がりました。
② Googleの新機能とSEOの変化
Googleの「AIモード」も今月から本格始動。
検索結果がユーザーの過去履歴をもとにパーソナライズされるようになりました。
これにより、
-
一人ひとりに最適な検索結果が得られる一方で、
-
一般的な“順位”という概念の意味が薄れつつある、
という変化が起きています。
また、「Notebook LM」が“ナノバナナ”と連携し、スライド生成機能が大幅進化。
Google公式イベント「Search Central Live 2025」では、
「AIで書いた記事でも、目的や意図が明確ならSEOで評価される」との発表もあり、
今後のコンテンツ制作における方向性を議論しました。
③ メルマガ自動化の実践デモ
後半では「手作業ほぼゼロのメルマガ自動化」を実演。
ChatGPTのメモリー機能とGoogleカレンダー・Gmailを連携させ、
自動でメルマガを書かせる仕組みを紹介しました。
実際のプロンプトは次の通りです。
・・・・
さらに出張日記も同様に、
・・・・
無料版の方はGoogle Geminiでも同様のことが可能で、
「AI×Googleツール」で業務をどこまで省力化できるかが今後の鍵になりそうです。
まとめ
今回の高橋塾では、AIが“検索・分析・執筆・実行”までこなす時代の到来を実感しました。
| 2025/10/30 |
高橋真樹塾 開催スケジュール
プレミアムメンバーとは?
高橋塾9月:Google Nano Bananaの使い方をご紹介!ChatGPT超え?最新画像生成の衝撃
高橋塾8月:Google最新AI「ノートブックLM」ついに動画対応!衝撃の進化とは?
高橋塾2025年5月:開催レポート 集客の新常識と売れる演出とは?
高橋真樹塾2025年4月開催レポート:ChatGPT・LINE・Appleの最新トレンド&AI時代のブランド戦略
高橋塾2025年3月開催レポート:今月の気になるニュースまとめ(AI・SEO・SNS・業界動向)
高橋真樹塾:2024年11月開催レポート
高橋真樹塾:2024年10月開催レポート
高橋真樹塾:2024年3月開催レポート

.png)