HOME» ・お仕事活動報告 »YouTube運営に関するWEB会議と、YouTubeの撮影の仕事
・お仕事活動報告
YouTube運営に関するWEB会議と、YouTubeの撮影の仕事
こんにちは、高橋真樹です。
今回は、静岡でYouTube撮影の仕事でしたが、その前にまずは一本ウェブ会議。
初めて東京駅のステーションワークを予約し、そこでZoom会議を1時間実施しました。
しかし、入室の仕方が分からず苦戦……。なんとかスタート時間には間に合いました。
ウェブ会議の内容
長野県のとある自動車販売会社のYouTubeチャンネル運営についての会議に参加しました。
こちらのYouTubeチャンネルの動画撮影、動画編集、動画アップロードの運営を請け負っている会社として、今後の改善策を提案。
現在、チャンネル登録者数は約300人で、動画の再生回数には数百から7,000回程度のばらつきがあります。YouTubeの成長には通常1年から1年半の期間が必要であり、特に車両紹介系のコンテンツが効果的であることを説明。他社の成功事例を交えながら、ショート動画よりもロング動画をメインに運用することを推奨しました。
また、YouTubeを活用した来店促進の指標として、視聴者からの来店で月に1.3台から2台の販売を目標とすることを提案。議論の結果、クライアント側で1年で750人、1年半で1,000人のチャンネル登録者を目指す方向性が設定されました。
今回の会議を通じて、チャンネルの成長戦略がより明確になり、今後の成果につながるきっかけになればと思います。
そして静岡へ
ウェブ会議を終えた後、新幹線にギリギリで飛び乗り、静岡へ。さすがに寒い。
12時から17時までの間で、一気に10本収録。今回は ランドクルーザー250 のレビュー動画も撮影しました。個人的にも非常に興味のある車だったので、ワクワクしながら撮影。富士山の林道にも乗って行き、楽しい時間になりました。
撮影後は、いつものように駅でお疲れビール。これがまた美味い。
週末の予定
さて、週末は改めて富士山へ。ふもとっぱらでキャンプの予定です。
楽しみ!
現場からは以上です。
今週もお疲れ様でした!
YouTube動画撮影&動画編集代行のご相談はこちらから。
この記事を書いた人 | |
|
|
高橋 真樹【公式】 / Masaki Takahashi 2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」、「年収1,000万円を超える起業術」があるWEBマーケッター。年間のセミナーや登壇回数は100本超え。講演実績。日本全国で、インターネット集客のノウハウやテクニックについて語る。趣味は、キャンプとサウナと筋トレとサーフィン。全国のサウナ施設を巡り毎月25回はサウナに入り、キャンプは仕事の合間に年間35回。YouTube(高橋真樹のてきとうキャンプ)&(高橋真樹の好きな仕事で稼ぐ方法)&(高橋真樹のガジェット紹介)&(高橋真樹のぷらぷら動画)を通して、ビジネスやライフスタイルの提案、情報発信をしている。 |
2025/02/08 |