HOME» ・仕事術 »パソコン画面でパワーポイントを解説しながら、顔をワイプで抜いたり、ホワイトボードの画面を切り替えたりMacBook Pro×スイッチャーで自由自在に切替撮影!
・仕事術
パソコン画面でパワーポイントを解説しながら、顔をワイプで抜いたり、ホワイトボードの画面を切り替えたりMacBook Pro×スイッチャーで自由自在に切替撮影!
パソコン画面でパワーポイントを解説しながら、顔をワイプで抜いたり、ホワイトボードの画面を切り替えたりMacBook Pro×スイッチャーで自由自在に切替撮影!
はい、こんにちは、高橋です。今回は、こんなタイトルでお話をしたいと思っています。PCのパソコンの画面と、そしてこの顔の画面を上手にパチパチと切り替えながら撮影する方法について話をしたいんですけれど、僕のこのお仕事系のチャンネルと、もう一つのプラプラvlogって遊びのチャンネルと2つあるんですけれども、その中で、パソコンの画面を背景に敷きながら、画面を切り替えたり、ワイプで抜いてみたりとか、まあそういうことをやったりする動画をちょこちょこ出したりするんですけれど、それを高橋さん、それどうやってやってるんですか?とよく聞かれるんで、ちょっとね、今日はそういう機材というか、ガジェットに絡みの話してみたいと思ってるんです。けれども、仕事術みたいなところですね。
じゃあ、早速どういう感じなのかっていうの、ちょっとお見せしたいんですが、ちょっとね、パソコンの画面切り替えます。こういう感じ。これ、うちのラブ振りの会社のホームページ今、映してるんですけれど、ね、これを、さあ、こんな風にやってこう、やって、ほら、あの解説したりとか、ってね、よくやってやるんですけれど、で、これでまたこっちに戻ってきて、とかね。はい、どうでしたか?やりながらとかで、ここにさ、マーカーがあるんですけれど、これでここにこうやって解説、こうやってなんかこうやってしながらね、こうやってやってたりとか、やって、またホームページの方の画面に戻したりで、例えば、一度これをGoogleの方にしようかな、で、こんなような画面とか、こうやって切り替えたり、こうやりながら、ワイプで抜くっていうのが、ここのパソコンの画面をこうやって見ながらのポチッと、今、右上か左上か、どっちかにこう出てきてるんじゃないかなと思いますけど、これをワイプで抜いてる感じなんです。で、これが画面に合わせて、移動させちゃったり、まこんなこともできたり、んですよ。
で、こうやってやって、これを解説しながら、そうすると、人間の顔も映りながら、PCの画面も映ってね、もちろん音声はそのまま、ちゃんと綺麗に写ってみたいな。それをパチパチパチパチ、こんな風に、こうやっておもろくないですか?これ、どうやってやってんですか?って聞かれるんです。なので、そのお話をちょっとね、解説しようと言ったところなんですが、イメージ湧きましたよ。
ね、じゃあ、実際にどうやってやってるかっていうのが、この僕のこの手元のここら辺なんですけど、ここら辺でコントロールしてんです。こういう感じです。これもね、見せることができちゃうというね、これ、すごくないですか?結構だから、編集する手間がめちゃめちゃ省けるっていう、これ、スゴ技なんですよ。
で、ね、ボタンはここに1、2、3、4って書いてあるんですけれど、これ、何でPCの画面がここにこうやって切り替えられるかっていうと、このMacのこっちの写した方ですね。マック、僕のこのマックありますよね。で、ここにこんぐらいのがいいかな、あんまりわかんないかな、これ、マックとこういう風にSD、SDじゃないや、HDMIでここにつながってるんです。そうすると、このカメラとかと同じような感じで、これ1カメ、これ2カメの感じなんです。で、これが3カメ目、こういう感じ。これで切り替えながらやってるんです。そうすると、今日ご紹介してるようなパソコンの画面でこういう風にやって、ワイプで抜きながら、いろいろここを解説したりと、ホワイトボードの方にこうやって切り替えたりとか、手元のね、今みたいで、これ4個目のカメラのボタンがあるんで、実はもう一発カメラ切り替えたりすることもできるんです。だから、あんまりこの手元のところを見せるって事はないので、まあ、使い方としては、このパソコンの画面とこれを切り替えながらのこっちの時にワイプで自分を抜く、こういう使い方になると思うんですけどね。
いかがでしたでしょうか?これはですね、まあ、僕はマック使ってますけれど、Windowsの人たちも使えると思います。とにかく、このスイッチャーですね、これこいつがあることで、これができるという感じなんですよ。まあ、あとカメラもないためですけどね、なので、まあ、いろんな人それぞれのやり方があると思うんですけれど、僕はこんなやり方をやっております、という感じですので、まあ、僕みたいな仕事の人達っていうのは、こうやってね、ノウハウ系だとかなんとかっていうのを、ホワイトボードでこうやって語りながらとか、ね、そういう人たちにはこれはね、もう絶賛おすすめできるスタイルだと思いますので、ぜひね、ちょっと真似てみていただけるといいんじゃないかなと思います、という感じでいかがでしたでしょうか?今日の動画がですね、ためになった、参考になった、って思っていただける方は、ですね、是非グッドボタン、あとチャンネル登録の方もよろしくお願いします。また、こういう動画も撮っていきたいと思いますので、次の動画でまたお会いいたしましょう。さようなら。
この記事を書いた人 | |
|
|
高橋 真樹【公式】 / Masaki Takahashi 2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」があるWEBマーケッター。年間のセミナーや登壇回数は100本超え。講演実績。日本全国で、インターネット集客のノウハウやテクニックについて語る。最近ハマっている事は、キャンプとサウナと筋トレ。全国のサウナ施設を年間100軒巡り、キャンプは仕事の合間に年間40回。YouTube(高橋真樹のぷらぷらVLOG)&(高橋真樹の好きな仕事で稼ぐ方法)を通して、ビジネスやライフスタイルの提案、情報発信をしている。 |
2023/09/23 |