HOME» ・仕事術 »目標を実行に移す為に、環境を整えてしまうということ
・仕事術
目標を実行に移す為に、環境を整えてしまうということ
.jpg)
目標を実行に移す為に、環境を整えてしまうということ
「⚫︎⚫︎したい!」って思った時、
あなたはどんな風に行動に移しますか?
これ結構大事です。
例えば、
「収入を増やしたい!」とか、
「スリムになりたい!」とか、
「お金を貯めたい!」とか、
「日記をつけたい!」とか、
人にはそれぞれいろいろな「したいこと」が、沢山あると思います。
しかし、なかなか実行に移せないのが、この「したいこと」。
この「したいこと」っていうのは、
自分との戦いになるケースが結構多い。
だから難しい。
でも、「⚫︎⚫︎したい!」って思っているだけだと
残念ながら何も結果につながりません。
じゃあ、そのためにどうするの???ってところです。
安心してください。
うまくいくやり方があります。
僕がいつも取る作戦を少し共有します。
「自分の周りの環境を少しずつ環境を整えてしまう」といいですよ。
「⚫︎⚫︎したい!」って思うと、
人って、一気にやってしまおう!と考えてしまいがちです。
実はこれが”3日坊主”の原因です。
僕はそう思います。
今までやってもいなかった事を一気にやれるはずがありません。
そう思いませんか?
だからすぐに挫折してしまうんです。
でも、タバコをやめる時だけは一気にやったかもしれません。
徐々に徐々に「頭と身体」を慣らしていくんです。
その環境を無理やり作っていってしまうんです。
最近、ワークアウトの話をよくしています。
筋トレのことです。
これだって同じやり方でやりました。
「身体を鍛えたい!」
↓
「とりあえずジムに通う」
↓
「お風呂&サウナ専門」
↓
「6ヶ月それが続く」
↓
「それだけにお金を払う」
↓
「でも楽しむ♬」
↓
「ワークアウトしている人が周りにたくさんいる!」
↓
「ちょっと憧れる!」
↓
「気持ちに変化が起きる!」
↓
「ついに筋トレの神様がおりてくる!」
↓
「ワークアウト開始!」
こんな感じです。
スタートするまでに、6ヶ月です(笑)
でも、途中はどうであれば、
スタートが切れればいいわけです。
僕はいつもこんな感じです。
仕事もプライベートもこんな感じです。
自分が弱い人間だって分かっているからこそ、
徐々にまわりの環境を整えていく戦略をとっていきます。
いろいろな角度から、脳が刺激されるような
環境をつくってしまうんです。
自分の脳が本気でやりたい!と思うまで、
自分との戦いです。
本気でやりたい!ってモードにスイッチが入ると、
これが不思議なもんで、楽しむ自分になってくるんですね。
だから、続くようになる。
もうそのフェーズに入ると、
嫌いや我慢してやるとかっていう次元じゃなくなるわけです。
楽しいんです。
これがとっても大事。
恵比寿のカクウチに行ってきました。
いま、カクウチっていうのが流行っているみたいです。
酒屋さんでちょい飲みスタイル。
楽しかったです♬
今日もWEB集客のミニセミナーやります!
ではでは。
2015/02/13 |