・WEBマーケティング

HOME» ・WEBマーケティング »【初心者向け】YouTubeを使って集客したい方へ / 動画の企画・動画撮影・動画編集のお悩み相談に回答!

・WEBマーケティング

【初心者向け】YouTubeを使って集客したい方へ / 動画の企画・動画撮影・動画編集のお悩み相談に回答!

 

 

【初心者向け】YouTubeを使って集客したい方へ / 動画の企画・動画撮影・動画編集のお悩み相談に回答!

 

こんにちは。高橋真樹です。昨日はあるプロの音楽家の方がインターネット集客のことでご相談に、恵比寿の会社に来ていただいたんです。そんなところから色々ご相談いただいた内容などをご紹介しようかなと思って、動画を撮っています。

プロの音楽家の方々って、コンサートに呼びたいとか、そういうのが一つのゴールにあるわけですよね。じゃあそのためにどうすればいいのかというところで、これは音楽をやる方だけじゃなくて、企業の社長でも、みんな同じようなことだと思うので、是非参考にヒントにしていただけたらなと思います。順番に行きたいんですけれども、まずやっぱりファンを作る方がいいですよね、間違いなく。特に、その音楽というジャンルもそうなんですけれど、ファン作りは企業も同じだと思います。ファンをどうやって作るかというと、その時にSNSがやっぱり一番いいんですよ。ホームページをなんとなくポンって世の中に、インターネットの中に出したとしても、ホームページを見ても、さすがにファンって作りにくいし、ファンにならないですよね。

ところがSNSっていうのは、いろんな人となり、いろんな部分を見て、「あ、なんかいいな」「相談してみたいな」「聞いてみたいな」「買ってみたいな」「契約してみたいな」とやっぱりなるわけです。なので、SNSはこれをいつもお伝えしているんですけれど、ファン作りのためにSNSを使うんです。SNSの使い方を間違っているケースが多いのが、売り込みのためにSNSを使っているっていうこのパターン、これダメですね。なので、まずファン作りのためにSNSを使っていくといいですよ、というところがまず一つです。

で、昨日ね、そのご相談いただいた中で、「YouTubeがいいですよ」と。YouTubeの破壊力はもう半端じゃないですよ、というところから話をさせてもらったんです。YouTube、分かるんですけどね、というところで、YouTubeもやってみたいな、と思われてたところがあるんです。けれど、そこについて色々その悩みというか、どうなんだろうって思われていたところが色々あるので、そこら辺をちょっとね、色々ご質問いただいてたんです。ここら辺、ちょっと解説シェアしてこうかなと思っています。

まずね、ここにMacのメモ帳の中にまとめたんですけど、ざっとね、で、まずその音楽なんですけれども、YouTubeで聞くっていうのが一つなんですけれど、いやこれは普通に聞きますよね。聞きます。で、僕自身も会社で仕事してる時、どっか出先で仕事してる時もそうなんですけれど、僕は結構カフェBGMみたいなものをキーワードで叩いて聞くことが多いんです。そうすると、ダラダラとずっと無限ループみたいな感じでいろんな音楽を聞けるじゃないですか。そして、よくサウナでかかっているようなヒーリングの音楽も、休みの日にボーッとしてちょっとリラックスしたい時に聞いたりするんですけれど、だから音楽というのは、BGM系というのはYouTubeと相性がめちゃくちゃいいと思いますよ。

僕がこんな風にインターネットの話をしているよりも、よっぽど100倍ぐらい相性がいいと思います。たくさんの人たちが聞いてくれますから。こういうウェブマーケティング、インターネット集客の話って、ごく一部の人たちだけが求めているんです。世の中の人たち全員が求めているわけではありません。だから、むしろ音楽は全然相性がいいと思います。

じゃあ2つ目のところなんですけれど、どんな動画を流せばいいですかっていうところですけれど、単純に僕はその、演奏しているところとか、そういう動画を単純に出すべきだと思います。僕はそのカフェミュージックを聞いているかのように、好きなジャンルが好きな人たちは多分ずっと聞いてます。だから、全然いいじゃないですか。で、長さは短い方がいいんですかね?いや、もう長くて全然いいですよ。だって、作業用とか仕事用とか勉強用で、そういうのをずっと無限ループで聞いてるわけですから。だから、本当にYouTubeと相性がいいんじゃないかなって思います。

ただ、演奏してるだけでももちろんいいんですけれど、ファン作りというところで考えていくと、やっぱり少しタマにはトークを入れながら、近況報告だとか、いろんな音楽会についての話があるじゃないですか。だから、そんなのもやったらいいんじゃないですか。そして、例えば、コンサートに行ったり、色々なレッスンや練習に行ったりする活動の裏側を、私がセミナーやコンサルに行ってきますとか、いろんな仕事に行ってきますっていうので、GoProを持って、活動報告のVlogを撮ってるじゃないですか。ああいうのもいいんじゃないですか、という提案もしました。だから、音楽の話ももちろんあるし、トークやライフスタイルの裏側を見せるっていうのも、これだけで3つのパターンがもうできるわけです。なので、そういうことを順番に、テンポよく、リズムよく、バランスよくやっていったらいいんじゃないかという話をしました。

だけど、そもそもそんなのみんな見たがるんですかね、というご質問をいただいたんですけど確かに全く知らない人が全く知らない人のライフスタイルやお仕事の裏側を見たいかと言われれば、それはファンでなければあまり興味を持たないかもしれません。それってファン向けの動画やコンテンツになるわけです。それがこの後ろに書いてあるものなんですけれど、今言っているそのコア向けのファン向けの内容っていうのは、このピラミッドで行った時のここら辺の濃い内容、ファン向けのものです。

で、さっきの音楽だとかそういうのをベースにどんどん流していくっていうのはここです。これは、作業用BGMとか、勉強用BGMとか、そういう検索キーワードでこの人が打ってくわけです。そうするとここにドンとヒットしますよね。ここで何回も何回も聞いてるうちに、この人のファンになるわけです。そうすると、この人のお仕事の裏側って、日常ってどういうことやってんのかなって、そういう動画が上がってくるとちょっと興味を持っちゃったりするわけです。この流れ、こんな感じで循環させていくといいんじゃないかという話をしました。

だから、私の話なんか聞きたくないんじゃないですか、とか、私の日常なんて、というのがそれで問題解決されたんじゃないかなと思います。あと、もう1つ、私のその演奏している音楽とか、というのがよく聞く、我々がよく聞く一般的なやっぱりそういう音楽を演奏したりするわけじゃないですか。だから、みんなが聞いてるのに、私じゃなくてもいいんじゃないですか、という風におっしゃるわけです。ところが、この人は、じゃあその大好きなジャンルの音楽を引いたり聞きたい時に、じゃあギターならギターでもいいし、ピアノならピアノでもいいし、そういうのを入れて、ピアノBGMとかギターBGMとかって入れて検索かけるわけです。その時にYouTubeの中にうわーって関連動画とかいろんなものが出てきて、その時にうわ、見つけてもらえばいいわけです。その瞬間、この人たちは僕もそうですけど、そういうBGMを探す時に誰のかなんて気にしないです。なんとなくクリックするんです。もうこの瞬間はなんとなくで、「あ、いいじゃん」とか、いろんなことがだんだん分かってきてファンになっていく、というスタイルなんです。

そんな感じで行くといいんじゃないかなっていう風に思います。あとは、やっぱり言っても、YouTube動画っていうのはめちゃめちゃ破壊力が大きくて、ファン作りにもとっても適しているっていうところなんですけれど、他のSNSと比較すると、ハードルがぐんと高くなるわけです。昨日もそういうお話をしている中で「撮影ってどうすんですか?」とか「編集ってどうすんですか?」という質問がありました。これらの2つが、YouTubeを始める上での大きなハードルとなり得ます。もちろん、演者として出る人たちのトークスキルや企画どうすればいいか、ということも重要ですが、まず多くの人が思い浮かべるのが、撮影や機材、編集といった技術的な部分です。機材に関しては、最初はあるもので十分です。スマホでも何でもいいんです。撮影する時の注意点としては、電話がかかってきたら一発で撮影が中断されるので、機内モードにしておくといいですね。そして、音質が悪いとかよく聞こえないということもあるかもしれませんが、まずは手軽にできることから始めるべきです。撮影に使う機材は、手ブレ防止のものや、私が使用している一眼レフカメラのような高額なものは後回しで大丈夫です。まずは簡単にできる道具を使ってやっていくことが大事です。

そして、もう一つ大事なことは、完璧を目指さずに始めることです。100点を目指してから出来上がったものをYouTubeにアップすると、1年が経っても、2年が経っても、ずっと出せないことになります。実際、多くの場合は70%くらいできたら、その状態で出してしまうほうがいいです。練習を兼ねてどんどん出していくべきです。最初に出す1本目、2本目、3本目など、そもそも誰も見てくれないので、安心してください。とにかくどんどん進めばいいということです。

撮影に関しては、それでいいんですが、大変なのは編集です。編集に関しては、自分で編集をするか、お金を出して編集者を雇うかのどちらかです。お金に余裕がある人は人を雇えばいいし、そうでない人は自分でやるしかありません。パソコンが苦手だとか、編集ソフトがわからないとかいう場合もあるかもしれませんが、これはトレーニングして勉強するしかありません。YouTubeがなぜハードルが高いかというと、この部分が一つの理由です。でも、ビジネスとして、仕事としてやっていくのであれば、練習しなければなりません。

これからその方には、数ヶ月間、アドバイスやトレーニングをしながら自分でできるようになるための練習をしましょう、という提案をさせてもらいました。だから、今日のような話は稀なケースではなく、世の中のいろんなところで、音楽のプロの方だけでなく、企業でも全く同じことが言えます。大企業であろうと、中小企業であろうと、個人事業主であろうと、みんな一緒です。商売をやっている人たちは、ファン作りをするために、YouTubeという媒体は非常に有効です。時間と労力、お金がかかるかもしれませんが、その価値はあると考えています。YouTubeをはじめとするSNSを通じて、ファンを作り、エネルギーを注ぐことで、非常にパワフルなメディアとして機能します。是非、皆さんも頑張ってみてください。

そして、インターネットを信じるものは救われます、こんなことを全国で言って歩いていますが、皆さんも是非、頑張ってみてください。また次の動画でお会いしましょう。さようなら。

このように、YouTubeやSNSを利用したマーケティングやファン作りのアプローチは、技術的なハードルや時間の投資が必要ですが、長期的に見て大きなリターンをもたらす可能性があります。始める際には完璧を目指すのではなく、まずは行動に移してみること、そして徐々に内容を改善していくことが重要です。また、自分の活動やライフスタイルを共有することで、ファンとのつながりを深めることができます。これは音楽家だけでなく、あらゆる分野の人にとって有益な戦略と言えるでしょう。

 

YouTube集客

2024/02/23

・WEBマーケティング

セミナー一覧

サービス

seo対策

メルマガ

著書紹介

お問い合わせ

ブログ

ラブアンドフリーからのお知らせ

・研修・講演会レポート

お客様の声


東京商工会議所


WEB集客コンサルティング
株式会社ラブアンドフリー
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-31-11
恵比寿MSビル301

TEL:03-6277-0102


ユーチューブ高橋真樹 キャンプ系
ユーチューブ高橋真樹 ビジネス系
ユーチューブ高橋真樹 ガジェット系
ユーチューブ高橋真樹 ぷらぷらVLOG系
Facebook高橋真樹 ビジネス+プライベート
インスタグラム高橋真樹 ビジネス系
高橋真樹 ビジネス系