・WEBマーケティング

HOME» ・WEBマーケティング »ブログを毎日更新する方法

・WEBマーケティング

ブログを毎日更新する方法

 

はいこんにちは、高橋です。今回はですね、こちら。ブログを毎日更新する方法、これについてですね、少し解説をしたいなと思って動画を撮ってます。ですね。ブログ書きたいなと。思っている人たち、お仕事モードで、世の中たくさんいるというか、みんなそうだと思うんですけどね。

 

ただ、何を書いたらいいかなとかね、なんかそういうのが、いろいろモヤモヤモヤモヤしてて、今日は、なんか浮かんでこないとかで、とにかく毎日書きたいんだけれど、書けないね、そんなことってありませんか?みたいな、いうところだと思うんですよ。

 

僕もですね、毎日毎日、以前はですね、ブログって書けない時期がありました。でも今は、毎日のように、ホームページ、会社のオフィシャルサイトのホームページを更新することができます。どういうふうにやるとその更新できるかってのは、コツがあるんです。僕はネット集客のコンサルティング会社をやってるんで、そういう話とかっていうのを、年がら年中、こうしているんですけれど、生徒さんとか、受講者さんたちとかっていう人たちには、年中ね。

 

そのお客さんが、為になる話をしてねっていうことを、とにかく言うんです。動画を見てくれているあなたの会社のお客さんになってくれるかもしれないとか、めっちゃ喜んでくれるためになる、有益な情報をメインに書くんです。ブログって、まずね、これは、ブログだけの話じゃなくてYouTubeでもTwitterでもインスタでも、もう何でもそう。

 

まずお客さんが、なるほどなと思ってもらうことを情報発信として、出していくっていうことが一つとても大事なことなんですね。こっからがその問題のところ。ためになる話は、分かるんだけれど、その後が続かないんだよね。。。

 

分かります。めっちゃ分かります。そこが僕も以前同じ部分があって、今でもそうかもしれない。毎日毎日、例えばね今日のこの動画の内容だったら、ブログを毎日更新する方法で、今見てくださっている方の為になる。

 

有益な、これ多分話だと思うんですよ。なるほどなあっていう話だと思うんです。こういうものを、本当だったら毎日毎日毎日毎日毎日、何かそういうことを情報発信できればいいなということなんすけど、もう、なんか、いいやあ〜、今日は。ってなるじゃないですか。なりますよね?その時ですよ、僕は、どういうふうに毎日毎日ブログを更新してるかっていうと、こっちのマインドマップを見ましょう。このね、シンプルに出来事だけを伝えるって書いてあるんですけれど、僕の場合だったら、その値を仕事の活動報告をするようにしているんです。

 

お仕事の活動報告で、打ち合わせとかセミナーとか、コンサルとか書いてあるじゃないですかね。セミナーとかだったらね、僕は年中セミナーをやっております。この1年は、もう本当にZoomでこうやる機会というのが増えていて小さなセミナー、オープンセミナーからも、いろんな人たちが何百人っていうところで話すような大きな、例えばイメージとしては、ビッグサイトで何か話しますとかね。

 

どっかのなんか登壇講演会とかね、そういうのをひっくるめて、年間100本前後ぐらいは、ネット集客について、こういう話をこうやってるんですよ、言ってるの。だからここにあるように、セミナーとかだったら、なんかイメージ湧くじゃないすか。

 

今日は、どこどこで、こういうセミナーをやりました。実際そういうのもいっぱい書いてますし、イメージ湧くじゃないすか、コンサルだってそうですよね。今日はどこどこの、こういう会社さんのコンサルティングをやりましたみたいな。

 

をかけますよね。こういうのだったら、ただ、何にもない時だって、いっぱいあるじゃないすか、いっぱいあるじゃないすか。でも僕の場合は、割と結構を動かすことができている。なぜなのかって言うと、この一番上にある、打ち合わせとか、なんですけれど、例えばね、普通にZoomでもいいや、Zoomでいろんな人たちと打ち合わせね。

 

うちの会社は、東京都渋谷区の恵比寿にあるんですけれど、恵比寿に来ていただいて、ここでね、打ち合わせ、オンラインなのか対面なのかってね、どっちかの方法で打ち合わせすることが、もうほとんどなんですけれど、そうすると、そういうことを、こうこう、こういう人たちと、こんなことを相談を受けました〜、とか、打ち合わせしましたと、そういうのだから、普通のシンプルな出来事になるわけじゃないですか。

 

そういうのを書くわけです書くわけでね、この時に一つポイントがあるんです。難しく書かないこと。もうね、僕ね、皆さんにねいつもね、お伝えしてるのは、小学生レベルでいいじゃん!っていう話なんです。難しく書かないで、今日は、何とかさんと、打ち合わせをしてました。みたいな、もうそのぐらい極端なこと言ったらですよ。めっちゃ簡単な感じで、もう、小学生の日記レベル。今日は何とかさんと、こうこうこういうことをやってましたね。セミナーだって、今日は、こうこうこういうセミナーをやってました、どういう何とかっていう会社さん、どこどこのこういうこんな人たちが参加してくれたんですよ、Zoomを使ってオンラインでこんなようなよう感じでやりました。おしまいみたいな、もうそんな感じんです。

 

小学生の本当に日記、その辺をイメージしてもらえば何かわかりますよね。難しくないっていう、それだったら続けられる気がしませんかって話なんです。なので、そういうことを何かね感覚としてわかり始めると、それをベースに、さっき言った冒頭に言った為になる話をちゃんと。

 

そういう感じ。これは、動画だってブログでも、どっちでもいいですよね、ていうことをセットにして動かしていく。そうするとね、これね、実は。割と毎日動かしていくことができちゃったりするんですよね。これね、昨日も実はですね、月に1回の高橋真樹塾っていう、マーケティングの塾売り込まずに売れる仕組み作りっていうのをどうやってやっていきましょうかって、やっている塾なんですけれど、そこの塾生さんの1人がですね、高橋さん、やってみました!めっちゃいいっすね!みたいなね、そんな感想をいただいたりもしてて、これはちょっと皆さんにもお伝えしたいなと思って、ちょっと動画を撮ってるんですけど、そういう感じでやって欲しいんです。

 

でね、ここのマインドマップちょっと戻って、メモ帳って書いてあるんですけれど、ブログをそういう仕事の活動報告とかを書いたりするときっていうのは、僕はね、メモ帳からスタートします。メモ帳、普通に僕は、これMacを使ってますけれど、Windowsだって何だっていいですよね。なんだって、WindowsとMacしかないんですけれど、標準装備で必ずメモ帳入ってますよね?

 

そのメモアプリソフトを使ってくれればいいんです。そこにまた昨日は、みたいなね。今日は。みたいな、こういうことがありましたね。ダンボールが納品されて、それをガーッてね、こういうことを作業してました。何だっていいんですよ、何だって。その日の出来事、お仕事の活動報告を。でね、メモ帳に書いてるのは、なんでかっていうと、なんか、ホームページの管理画面が、ブログとかも全部そうですけど、ネットの状態が悪かったりすると、ここまで書いたのに、ウワーっ消えた。。。、て言うことありません?

 

長文書いてる時って、僕は過去にいっぱいそういう経験してます。だから間違いがもうないように、何か変なことが起きても大丈夫なように、メモ帳に必ず書いてます。

まずホームページで、ホームページのブログ本体にこう書くじゃないですか。そしたらこれ、それをね、Facebookとかにベタッて貼ってます。ベタって。これをね、フェイスブックにベタって貼ったら、今度Instagramとか、これにもベターとかあって、どっちが先でもいいんですけれど、Instagramの場合は、ハイパーリンクがつけれないじゃないですか。

Facebookの場合は、ハイパーリンクそのままくっつけたりもできますので。

ツイッターにも出すんですけど、ツイッターは例えばね、シンプルに書いたとしても、何とかかんとかだから140文字超えちゃうことだっていっぱいあるじゃないすか。Twitterは、ご存知のように140までしか書けないんで、だから、ざっくりざっくりいろんなところを削ってシンプルにする必要があるんですよ。

 

そういう感じだから、少し加工をしながら加工しながらなんですけれど、ホームページ本体にブログを放置しておくよりも、やっぱり他のSNSに、パパって、なんていうのかなブログを更新しましたよぐらいの何かお知らせがこうね、あと届けられるといいので、こんな感じで僕はブログを書くときは、メモ帳起点にホームページを本体に埋め込んで、それをFacebookとかTwitterとかインスタで、広げてるみたいな、そんな感じです。

でですね、もう1個、その日の夜or翌日、一番下に書いてあるんですけれど、例えばね、昨日もセミナーとかをやってたんですけれど、セミナーとかを終わるじゃないですか。夕方の5時とか6時に終わったりするじゃないすか。

 

遅いと8時なんていうときもあったりするんですけど、そっから終わって、ちょっと何て言うのかな時間に余裕とかね、ある時は、その日に、今日は、こうこうこういうことがありました。何とかかんとかでした。面白かったです。ぐらいのね、そういう感じでいいですよね。

家に帰ってしまって書く時も多いです。自宅のリビングで、ビールとかプシュとか開けながらね、もう5分間ぐらいですよ、今日はこうこうこういうことをやりましたっていうことを、もう難しくなく。書いてることも本当にあったことをシンプルにただ伝えてるだけですから、平気なんですね。

 

写真がその時に、何かしらあった方がいいです、写真が。文章だけよりもね、何も、例えば打ち合わせをしましたとかっていう時ももうね、難しく考えずに、スマホを持ってスマホをいつも持ってるでしょ、これインスタあげていいすか?みたいなね、そんなような感じでやったりするとですね、非常に簡単に写真も取れるんで、今はこれYouTube、フルサイズのミラーレスカメラとか使ったりして、やってるんですけど、別にそんなものがいちいちその時に使わなくたっていいんですよ、もうスマホでね。

 

今はこの撮影のシーンをここにね映してモニタリングしながら撮影してるんで、こんなのが棒がくっついてますけど、別にこんなのいらないっすよ、本当にカメラ持ってハイチーズみたいなね、そんな感覚でやってもらえるとすごくいいんじゃないかなみたいな、文章だけよりは、やっぱり写真もあった方がいいので、その日の夜or翌日って書いてありますけれど、ね、今日のねTwitterにもちょっとツイートしたんですけれど、いやこれ翌日の方が、もしかしたらいいなっていう。

 

翌日、昨日は、何とかをしてました。楽しかったです!みたいなね、そういうもうシンプルな内容でいいんだけれど写真使って書くことは同じなんだけれど、朝の方がね、僕は、早起きして朝何かこうね、眠い目をこすって僕はリビングに降りてくるんですけれど、その時にね、まずそのブログからスタート。

昨日は、何々してましたみたいな、そうするとね、ちょっとね、なんかこう、夜、グダグダ酔っ払いながら書くよりも、割とちょっと何か少しいいことが書けたらいいとかね、日記書くのと一緒ですよ。ブログじゃなくて、自分専用の日記をそういうのを書く時もね、夜遅くに書くと反省になっちゃうんですけど、日記って朝書くと、結構前向きなこと書けるようになってくるんです。

なのでね、それの応用編で、ブログもお仕事の活動報告も。そんな感じで朝に時間をずらしてやったりすると、割と結構ね前向きなエネルギーが出てくるんで、これちょっと一つおすすめかなみたいな、ところですね。という感じで、今日はこちらのブログをですね、毎日更新する方法ということについてお話をさせていただきました。

 

インターネットマーケティングね、もうゴリゴリゴリゴリ、これもやったもん勝ちですから、ぜひですね頑張っていただけたらいいんじゃないかなと思います。ご参考にしてみてください。では、

 

 

ブログの書き方

 この記事を書いた人
高橋真樹 高橋 真樹 Masaki Takahashi

株式会社ラブアンドフリー代表取締役、2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」がある。

講演実績

 

 

2021/07/29

・WEBマーケティング

セミナー一覧

サービス

seo対策

メルマガ

著書紹介

お問い合わせ

ブログ

ラブアンドフリーからのお知らせ

・研修・講演会レポート

お客様の声


東京商工会議所


WEB集客コンサルティング
株式会社ラブアンドフリー
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-31-11
恵比寿MSビル301

TEL:03-6277-0102


ユーチューブ高橋真樹 キャンプ系
ユーチューブ高橋真樹 ビジネス系
ユーチューブ高橋真樹 ガジェット系
ユーチューブ高橋真樹 ぷらぷらVLOG系
Facebook高橋真樹 ビジネス+プライベート
インスタグラム高橋真樹 ビジネス系
高橋真樹 ビジネス系