HOME» ・WEBマーケティング »【ご相談】SNS集客を始めたいのですがどうすれば良いか分からない。SNSをやる理由
・WEBマーケティング
【ご相談】SNS集客を始めたいのですがどうすれば良いか分からない。SNSをやる理由
こんにちは。今回はこんなタイトルでお話ししたいと思っています。 SNS集客を始めたいのですが、どうしたらいいか分からないという質問や相談があったので、それについてシェアしたいと思い、動画を撮っています。 相談してきた方は、フランチャイズの会社の頭をやっている会社さんで、これまでSNSはあまり活用してこなかったようです。現在はアウトバウンド営業、つまり電話営業のように自ら顧客にアプローチするスタイルを取っているとのことです。
アウトバウンドの対義語としてのSNSやホームページの活用はインバウンドと言います。これは顧客からのアプローチを待つスタイルです。私や私の会社は、インバウンドのやり方が得意です。しかし、サラリーマン時代にはアウトバウンドで電話営業を多く経験しました。その経験から、自分のことを知っている人たちが自ら集まってくれる方が嬉しいと感じ、その手法を伝える為にこの会社を始めました。
では、今回の相談内容に戻りたいと思います。SNS集客に予算をかけるかどうかは別として、継続的にやれるかどうかが大切です。経営者は速効性を求めるものですが、SNSでの集客はそう簡単には効果が出ません。例えば、電話営業やGoogle広告は速効性がありますが、SNSは長期的な取り組みが必要です。
しかし、SNSを通じてファンを増やしていくことで、半年や1年後には大きな効果が見込めます。YouTubeやインスタ、TikTokなど、多くのプラットフォームがありますが、一度に多くのファンが付くわけではありません。中長期的に取り組み、ファンを増やしていくことが大切です。
最終的には、あなたの会社のファンを増やしたいのか、そうでないのかが、SNS集客を本気で取り組むかどうかの判断基準となります。今日はこのような相談があったのでシェアしました。皆さんもSNS集客、頑張ってみてください。
この記事を書いた人 | |
|
|
高橋 真樹【公式】 / Masaki Takahashi 2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」があるWEBマーケッター。年間のセミナーや登壇回数は100本超え。講演実績。日本全国で、インターネット集客のノウハウやテクニックについて語る。最近ハマっている事は、キャンプとサウナと筋トレ。全国のサウナ施設を年間100軒巡り、キャンプは仕事の合間に年間40回。YouTube(高橋真樹のぷらぷらVLOG)&(高橋真樹の好きな仕事で稼ぐ方法)を通して、ビジネスやライフスタイルの提案、情報発信をしている。 |
2023/10/16 |