HOME» ・WEBマーケティング »「長崎帰りからのWEB集客道」インターネット集客をこれから始めたいと考える会社は、どうすれば良いのか?
・WEBマーケティング
「長崎帰りからのWEB集客道」インターネット集客をこれから始めたいと考える会社は、どうすれば良いのか?
「長崎帰りからのWEB集客道」インターネット集客をこれから始めたいと考える会社は、どうすれば良いのか?
恵比寿に戻ってきました。
今朝、長崎空港から朝7時半に出発して、今はお昼ごろです。長崎は遠いですね。今回は残念ながら天気が悪く、綺麗な景色を見ることはできませんでした。初めての長崎でしたが、今回はネット集客についてお話しするために訪れました。参加者は20名ほどで、ホームページを持っていない人が8割ぐらいいました。また、SNSをあまり使っていない人も多かったです。そうした方々を対象に、ネット集客のトレンドや、ホームページの重要性についてお話しました。
私は普段、全国各地でこのような話をする機会が多く、ホームページがなぜ必要なのかや、SNSをどう活用するべきかなど、具体的な事例を交えながら解説します。また、検索キーワードの具体的な例や、GoogleやYahooなどのSNSからどのようにしてお客様に出会ってもらえるかも説明します。これによって、参加者の皆さんに自社のお客様像をイメージしていただき、本題に入る前に理解を深めてもらいます。そうすることで、インターネット集客についてより具体的に理解していただけるようになります。
今回は恵比寿に戻ってきましたが、明日もまた出張で、YouTubeの撮影を行います。私たちの会社では、インターネット集客のコンサルティング事業や、YouTubeチャンネルの運用代行などを行っています。また、ホームページの制作や、SEO対策などもおこなっています。月に10本前後、全国各地でこのような話をお伝えする機会もあります。
私自身は、キャンプやサウナ、ガジェット、旅行などにも興味があります。これらについても、チャンネルで話していますので、興味がある方はぜひチャンネル登録をしてください。次の動画でも、お伝えすることがたくさんあるので、引き続きご覧いただけると嬉しいです。
最後になりますが、今回の長崎出張でもたくさんのことを学びました。ホームページやSNSを活用して集客を行うことは、今後ますます重要になってくると思います。特に、新型コロナウイルスの影響で、オンラインでのビジネスが急速に拡大している状況です。このような時代にあって、ネット集客の知識や技術を身につけることは、企業や個人として必要不可欠なものとなっています。
これからも皆さんに役立つ情報を提供していけるように頑張っていきます。ありがとうございました。
この記事を書いた人 | |
|
|
高橋 真樹【official】 / Masaki Takahashi 2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」があるWEBマーケッター。年間のセミナーや登壇回数は100本超え。講演実績。損保ジャパン指定認定講師で総合人気ランキング第一位獲得。日本全国で、インターネット集客のノウハウやテクニックについて語る。最近ハマっている事は、キャンプとサウナと筋トレ。全国のサウナ施設を巡り、キャンプは年間40回。YouTube(高橋真樹/ぷらぷらVLOG)を通して、ビジネスやライフスタイルの提案、情報発信をしている。 |
2023/04/16 |