HOME» ・WEBマーケティング »モバイルフレンドリーは、目に見えるほど検索順位に影響を与える。
・WEBマーケティング
モバイルフレンドリーは、目に見えるほど検索順位に影響を与える。
先日も少しお伝えした「モバイルフレンドリー」
モバイルフレンドリーについての情報が色々と増えてきましたね。
まずは、「モバイルフレンドリーテスト」というツールを使って、あなたの会社のWEBサイトが、モバイルフレンドリーに対応しているかどうかを調べましょう。
→ https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
それが第一歩です。
上記のURLへアクセスし、あなたの会社のWEBサイトのURLを入力して「分析」ボタンを押すだけです。
あっと言う間に解析してくれます。
解析結果が、「未対応」であればそれは問題です。
モバイルフレンドリーは、4月21日から、本格スタート。
検索順位に目に見える影響を与えるとのこと。相当なインパクトがあると・・・
これだけスマホが普及しているので・・・ ついにきましたね。
Googleとしては、2011年にモバイルファーストを提唱し続けているので、5年間の猶予があったと言っています。
PCサイトと、スマホサイトを連動させるようなサイト構築は特殊な技術です。
それに対応出来ない制作会社も沢山いると思います。
WEBの世界はご存知のように、目まぐるしいスピードで動いています。
モバイルフレンドリー対応に、お困りの会社さんは、お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしております。
→ http://www.loveandfree.jp/form.php?fN=frm1321483577
当社でWEBサイトを制作されたお客様は、”CMS管理画面へログイン→ サイト構成→ スマホ表示する” にチェックを入れてPC表示からスマホ表示へサイト表示を切り替えてください。
一瞬でスマホ表示に切り替わります。
2015/04/06 |