HOME» ・WEBマーケティング »検索結果、1位と10位ではだいぶ違います。
・WEBマーケティング
検索結果、1位と10位ではだいぶ違います。
検索結果、1位と10位ではだいぶ違います。
人は皆、知りたい情報を探すために、Googleと、Yahooで検索します。
そして、1ページ目に出てきた結果から、順番に閲覧していきます。
「おっ、これこれ!」とか、
「何か違うんだよな〜。。。。。」とか、思いながら。
1ページ目に表示されているということは、
1位〜10位に検索結果が入っているホームページです。
しかし、同じ1ページ目に表示されていても、
「1位」と「10位」では、だいぶ違います。
1位に表示されていると、約20%の確率でクリックされます。
例えば、月に1,000回調べられているキーワードがあるとします。
1位に表示されており、クリック率が20%ならば、
ホームページへの誘導数は、月に200人です。
これが、10位になるとクリック率は1%くらいに低下します。
つまり、月に1,000回調べられているキーワードで比較すると、
1%では10人になり、1位と10位ではなんと同じ1ページ目に表示されていても、
190人の差が出てきます。
こんなに違います。
このことから、2ページ目以降では、
ほぼクリックされないということが分かりますよね。
そして、残念な事に、今の世の中、ホームページを制作し、ただほっておいても、
1位になる事はまずあり得ません。1位になる為には1位になる為の大作戦があります。
お客さんが色々なキーワードから、検索をかけてきた時に、
常に上位表示されていたいものです。
昨日は、浅草橋で、アヒージョ食べました。
最高に美味かったです^^
レッツ、アヒージョ!
2015/07/14 |