HOME» ・WEBマーケティング »SNS集客の始め方と基本的なポイント
・WEBマーケティング
SNS集客の始め方と基本的なポイント
SNS集客の始め方と基本的なポイント
現代のビジネスシーンでSNSを活用した集客戦略は欠かせません。ICT総研の調査によれば、日本で約8,000万人超えの人々がSNSを利用しています。この数字の大きさから、SNS集客の重要性がよく分かります。しかし、具体的な手順やポイントを知らないと、集客効果は半減してしまいます。今回は、具体的な数字や事例を交えて、SNS集客の始め方とそのポイントを詳しく解説します。
1. 目的を明確にする
SNS集客を開始する前に、達成したい目的を設定することが大切です。商品の販売増加を目指す場合、前月の販売数が100個だったなら、次月には120個を目指すような数値目標を持つことがポイントです。
2. ターゲットを絞る
SNSは多種多様。TwitterやInstagram、Facebookのそれぞれに特徴があります。たとえば、Instagramは若年層が多く、Facebookは中高年層が多く利用しているとされるため、ターゲット層によって選択するSNSを変える必要があります。
3. コンテンツは質重視
質の高いコンテンツはエンゲージメントの向上に繋がります。カフェの美味しいケーキをPRする場合、単に「美味しい!」と述べるより、ケーキの特徴や使用している上質な素材を紹介する方が、フォロワーの興味を引くでしょう。
4. 定期的に投稿
HubSpotの調査によると、コンテンツを定期的に更新する企業は、そうでない企業と比べて2倍以上のトラフィックを獲得しています。週に3回、午後2時に投稿するなど、ルーチンを作ることがおすすめです。
5. 交流を大切に
SNSはユーザーとのコミュニケーションの場。投稿に対するコメントが100件付いた際、それらへの返信を欠かさず行うことで、フォロワーとの信頼関係を築けます。
6. 分析ツールを活用
Instagramの「Insights」やTwitterの「Analytics」やYouTubeの「YTstudio」等を活用して、投稿の効果を確認できます。特定の投稿が1000回以上の閲覧を獲得した場合、そこにはフォロワーのニーズが反映されている可能性が高いです。
7. 広告活用を検討
オーガニック(自然検索)なアクセスだけでは限界があります。特定のキャンペーンでFacebook広告を利用した場合、1,000円の予算で約500〜1,500人のリーチが期待できることから、広告利用の効果を実感することができます。
まとめ
SNS集客はフォロワー数の増加だけを目指すのではなく、質の高いコンテンツ提供やユーザーとのコミュニケーションが鍵となります。上記のポイントを心掛けて、効果的なSNS集客を目指してください。
この記事を書いた人 | |
|
|
高橋 真樹【公式】 / Masaki Takahashi 2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」があるWEBマーケッター。年間のセミナーや登壇回数は100本超え。講演実績。損保ジャパン指定認定講師で総合人気ランキング第一位獲得。日本全国で、インターネット集客のノウハウやテクニックについて語る。最近ハマっている事は、キャンプとサウナと筋トレ。全国のサウナ施設を年間100軒巡り、キャンプは仕事の合間に年間40回。YouTube(高橋真樹のぷらぷらVLOG)&(高橋真樹の好きな仕事で稼ぐ方法)を通して、ビジネスやライフスタイルの提案、情報発信をしている。 |
2023/08/18 |