HOME» ・WEBマーケティング »「今すぐ客(見込顧客)」と「そのうち客(潜在顧客)」へのアプローチ方法はだいぶ違う。
・WEBマーケティング
「今すぐ客(見込顧客)」と「そのうち客(潜在顧客)」へのアプローチ方法はだいぶ違う。

「今すぐ客(見込顧客)」と「そのうち客(潜在顧客)」へのアプローチ方法はだいぶ違う。
まず、そのうち客(潜在顧客)は、
自分で”検索”をしませんよね。
心の底では、
「あったらいいな〜」、
「何か課題解決できる商品やサービスがないかな〜」と、
なんとなく思って、日々過ごしている訳です。
「必要」という願望がそこまで
大きくないので、この人たちは、
検索エンジンにまだ、入力しません。
「何かの機会にたまたま広告等を見かける」程度です。
で、 「あっ、これこれ!」と
なる訳です。
夜中のテレビ通販なんて、
まさにそれですよね。
例えば、ダイエットしたい人は、”ダイエットしたい”とはいつも思い、
願望はある訳です。
でも、「何を買ったらいいのかが分からない。。。。」こんな人たちです。
そして、緊急性も低いです。
で、たまたま、チャンネルを回して
目に飛び込んでくる・・・・
「買っちゃった。。。。。」と。
僕自身、何日か前にも、
実際にブルーベリーのサプリを買ってしまいました(笑)
一方、今すぐ客(見込顧客)の属性の人たちは、
「欲しい願望」が、
明確にある人たちです。
この人たちは、
検索エンジンに、キーワードを入力し、
検索してくるのです。
で、「これこれ!いいじゃない」と
見つけてくるわけです。
これ、さらっと書きましたが、
だいぶ違います。
つまり、広告、検索、SNS、メルマガ、と、商品やサービスを認知させる為の「飛び道具」が世の中には色々存在しているのですが、それらを”一緒くた”にして扱わないと言う事です。

それぞれのお客さんの段階に合わせたマーケティングをしていく訳です。
ごちゃ混ぜ戦略は、もう終わりにしましょう。
賢い会社は、皆そうしています。
こういう内容の次回のセミナーはこちらです。
そろそろかっこいい靴が欲しいです。
レッツアヒージョ^^
2015/07/22 |