HOME» ・WEBマーケティング »SEO対策する時のキーワード選定の方法
・WEBマーケティング
SEO対策する時のキーワード選定の方法
SEO対策する時のキーワード選定の方法
SEO対策する時のキーワード選定は、非常に悩む部分だと思います。
このキーワード選定の部分で、ほとんどの会社さんは、SEO対策を断念してしまうケースが多いのではないでしょうか?
ここで、1つポイントです。
キーワード選定の際、たいていの会社さんは、ビッグキーワードを狙いにいきがちです。
例えば、ラーメン屋さんであれば、「ラーメン」とかですね。
今日の時点で、「ラーメン」をググってみると、約6千万件ヒットします。そして、この「ラーメン」を検索している人が日本の中に一体どれくらいいるかというと、1ヶ月に約59万回、検索されています。
すると、こんな風に考えるんですね。
「検索回数が多いキーワードで、上位表示された方がいいに決まってる!」と。
たいていは、こうなってしまうのです。。。。。
しかし、ここで大切な考え方があります。
それは、もっと少ない検索件数でも、絞り込まれた「キーワード」の方が良いということ。
例えば、「ラーメン 渋谷 とんこつ」。
「ラーメン」に比べて、絞り込まれているのが分かりますか?
何が絞り込まれているかと言うと、「場所」と「味」です。
では、「ラーメン 渋谷 とんこつ」で、検索されている数は、一体どのくらいでしょうか?
調べて見ると、1000回未満。
しかし、「渋谷でラーメンを食べたい!」って思ったお客さんは、「ラーメン 渋谷 とんこつ」で検索するはずですよね。決して、「ラーメン」とは打ち込まないはずです。
この考え方が大事。
「ラーメン 渋谷 とんこつ」は、ニーズが明確なので、この検索で上位表示が成功していれば、そのまま来店してくれる可能性が高くなります。つまり、来店してくれれば、売り上げに直結するわけです。
いかがでしょうか?何となくイメージできましたか?
今日は、SEO対策する時のキーワード選定の方法についてでした。
SEO対策セミナーはこちら
⇒ http://www.loveandfree.jp/theme284.html
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
2013/11/28 |