HOME» ・WEBマーケティング »【起業のアイディア】一体何を売れば良いのか? 商品やサービスの作り方考え方
・WEBマーケティング
【起業のアイディア】一体何を売れば良いのか? 商品やサービスの作り方考え方
起業する時に、誰もがぶつかる壁は、「何を売ればいいのか?」ではないでしょうか?商品やサービスです。これは、起業の時だけではなく、起業後もずっと続きます。新規事業についても同じです。今日は、そのあたりの「商品戦略」について、少しお話ししていこうと思います。
今日は起業の話をしてみたいと思っています。
今日のお題はこちら、起業のアイデアのような話を中心にお話ししたいと思います。
昨日のセミナーの中でも話しましたが、起業する時には、もう世の中に存在するものだけではダメなんじゃないかと思うことはありませんか? 僕は会社を起業して、17年間インターネット集客のコンサルティング会社を運営しています。簡単に言えば、ホームページ作成やYouTubeの編集代行、広告運用などを主に行っています。17年前はサラリーマンをしていましたが、何を起業すれば良いのか全くわからず、そのため独立することができませんでした。
さっき冒頭で話したように、もう世の中にあるものだけではダメだと勝手に思っていました。日本初や世界初のような取り組みはどうでしょうか。今この動画を見ている方々は、まだサラリーマンをしているのか、それとも既に起業しているのか、どちらかと思います。
今日のこの起業のアイデアは、これから起業しようと考えている方だけでなく、既にビジネスを始めている方にも関係しています。新しいものを作ることだけが必要なわけではありません。
具体的に言うと、17年前にもホームページを作成する会社は多く存在していました。しかし、ホームページを通じて本当にお客さんを集めることができる会社は少なかったと思います。当時、高額なホームページを作成する会社が多かったですが、それだけではお客さんを集めることができません。
考え方や戦略を変えることで、新しいものを生み出すことができます。自分が得意なことを活かし、得意でないことは他の人に任せることで、成功への道を歩むことができます。
ですので、日本初や世界初のようなアプローチだけを追求するのではなく、既存のものを組み合わせることで、新しいものを生み出すことができます。
以上、起業のアイデアに関するお話でした。参考にしていただければと思います。では。
この記事を書いた人 | |
|
|
高橋 真樹【公式】 / Masaki Takahashi 2006年よりWEBマーケティング事業に携わる、「売り込まずに売れる仕組みづくりの専門家」著書に「売り込まずに売れる営業をゲットする」があるWEBマーケッター。年間のセミナーや登壇回数は100本超え。講演実績。日本全国で、インターネット集客のノウハウやテクニックについて語る。最近ハマっている事は、キャンプとサウナと筋トレ。全国のサウナ施設を年間100軒巡り、キャンプは仕事の合間に年間40回。YouTube(高橋真樹のぷらぷらVLOG)&(高橋真樹の好きな仕事で稼ぐ方法)を通して、ビジネスやライフスタイルの提案、情報発信をしている。 |
2023/09/01 |